講演企画『老後へのオリエンテーション』

【出会いに感謝、常に挑戦ーシニアは元気、はつらつ!】

2月5日、三郷市文化会館で講演会「老後へのオリエンテーション~楽しいシニアライフをめざして」が開かれ約70人が集いました。

坂口誠太郎さん(認知症ケア専門士)が多くの資料をもとにパワーポイントで切実な老後の予防対策、歳を重ねる上で大切なことなどを分かりやすく楽しく講演。

また「元気なシニアライフを送る達人紹介」には百名山を踏破した上田惠子さん(84歳)が「山は青春、山は人生」と題して、多趣味の嘉斉勇さん(78歳)が「出会いに感謝、いつも挑戦」を語りました。

「ほう」「すごい」「前向きだね」「元気が出た」と大好評、大きな拍手が送られました。

企画したのは「楽しいシニアライフをめざす早稲田連絡会」(亀井隆代表)。昨年5月に10を超すシニア団体・個人が集まって結成され、この間、映画会などにも取り組み多くの参加者を得ています。真ん中世代の人たちが積極的にサポートしてくれているのが特徴の一つです。

このシニア連絡会の多彩な活動がシニアの住みよい地域にしていくための核になる大きな可能性を秘めていることを実感した素晴らしい講演会でした。



楽しいシニアライフをめざす早稲田連絡会

高齢社会が進行しています。三郷市の早稲田地域の仲間が、安心して暮らせ楽しい老後を過ごせる地域をめざす「楽しいシニアライフをめざす早稲田連絡会」を2022年5月16日に立ち上げました。高齢者に優しい街、高齢者が最も住みたい街をめざします。写真は三郷市文化会館。この周辺が活動地域となります。連絡会 毎月1回開催。 問合せ先 代表 亀井隆  wasedarenrakukai@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000